落ちた。

うん。まぁ仕方ない。そんな気がしてた。絶対うかったと思ってた去年ですら落ちたのだから、あまり感触のよくなかった今年が受かってるわけないよなぁとか思ってたし、受かってたら受かってたでそれは京大に失望してたかもしれない。えっと、まぁ負け犬の戯れ言ですけども、受かる能力はあったと思う。ただそれを存分に発揮できなかったのと、完全な準備不足。大学の勉強に受験勉強にって、あっちもこっちもってどっちつかずになってしまったのがよろしくなかったなぁと、それは思いますね。結局、僕の弱点は、中学時代から変わらず、「自分への甘さ」徐々には変わってきてるとは思うんですけどね。なかなか一気には変われない。人間はそういうものなのかもしれないなぁなんて。

落ちたけど意外と?元気です。というか、あんまりショックは受けてません。数学が終わってしまっていたので、ダメだろうなとは思ったいたので、今はもう次に何しようかとか考えてます。

とりあえず、三年次編入目指そうかと。(なんか去年も同じこと言ってたようなw

二次試験の1日目終わってから、少し寝て、2時ぐらいに目が覚めて、それから全然寝れなかったので、いろいろと考え事してて思ったんです。自分って、世間一般からするとたぶんたいしたものじゃない理由で京大に行きたいんだなぁって。

行きたい理由。友達がようけ行ってるから。京大卒という称号が欲しい。京都で一人暮らししたい。それぐらいなんですよね。結局は劣等感を感じたくないとか、人にえらく見られたいとか、環境をよくしたいとか、そういう理由。ね。たいしたことないでしょ。まぁ自分にとっては、大事なことなんですけどね。でもまぁ一方で、大学は学問をするところなんだから、そんな理由で大学に行きたいなんて言うのが、そもそもの間違えで、そんな考えのやつが安易に大学行かなくてよかったんじゃないかと思ったり。

昔から負けず嫌いで、負けたくないと思ったやつには、絶対に負けたくない。だから、こんなにも京大に固執してたわけですけども、もうええかなって。なんかめんどくさくなった。どうしてかと言うと、この大学入試という試験においては、負け組になったけれど、全部、つまり自分の人生を最初から最後まで見た時に、良かったなと思えればそれでええんじゃないかという考えに至ったわけです。だって、大学入試が、人生におけるすべてじゃなくて、何か自分の身に起きない限りは、人生はこれからも続いていくんだから。

勝ち組と負け組を分けるのはルールで、自分が勝ち組であること、負け組であることをどう思うかは価値観の問題。

人間は間違ったら間違ったで、それを受け止めて、次の機会があったらこうしようなんて考えて生きるかしかないのよね。きっと。

忘れることなんてできないし、忘れる必要もないと思う。忘れてしまっては、何もなかったのだと一緒だから。

あったことは、なかったことにできないんだから、これからどうするか、どうしたいかじゃないかと。

だいたいさ、あれは無駄だったなんて言う人おるけど、それもどこにラインを置くかの問題でしょ。「あんたにはとっては、そうだったんだろうんな」って思う。ある事実があって、そこから本当に何も得られる物がなかったと言うならば、それはあんたがアホなだけなんjうわおまえなにをするくぁswでfrgふじこ

えっと、話は戻って、三年次編入の話。京大で三年次編入を受け付けてるのが、工学部、教育学部、経済学部、法学部、医学部人間健康科学科なんですけど、そのうち僕が受験資格をもてるのは、経済学部と法学部。

まだどうするか決めてないけど、もし編入試験をうけるのであれば、これは、法学部かなぁなんて思ってるんだけれど、試験内容が、論文と英語。英語に関しては、もうちょい詰めれば、なんとかなるかなと思う。でも、論文ってどんな内容がでるんだろうか。きっと難しいことは間違いないだろうなぁ。猛勉強しようと思います。はい。

でもまぁ、とりあえず受けるかどうかをまず決定せんとあかんので、しばらく考えます。


では。また

(追記らしきもの)
「お前は今、工学部生やろ?せやのに、法学部とか経済学部とかに三年次編入を狙うとかてめぇには軸という物はないのか」とか言われそうやけど、特にないです。ほとんど全方位に興味があって、かといってどれかに振り切れそうにないという感じ。どれも決め手が無いと言えば、そうかもしれない。京大の総合人間学部を目指してたのもそういうことです。だいたいさ、今の現状から言って、リーマンになるのであれば、自分の大学での専門とは関係のない職につくことも多々あるわけでさ、そんな中で学部にこだわってもなぁと思う訳です。一時期はリーマンになるつもりなので、別にそれでええのかなと。(そのうち、自営業しようとは思ってる)理系の方がつぶしが利くので理系を選んだだけです。アレなんよな。文系は、歩になるか、金や銀になるかのどっちかなんよな。理系は、桂馬やら香車やら。どっちがええかって話になるよな。どうせなら金や銀になりたいと思うようになってきたということですね。

あの花

あの花のDVDを流しながら、部屋のお掃除をしてました。あの花は見終わりましたが、部屋のお掃除は未だ終わってません。だいぶ片付きましたがまだまだです。はい。

あの花については、一気に見た感想としては、ほんまにワンクールの中でよくまとめあげたと思います。冷静になって見ると、ちょっとアレだなと思うところもありますが、まぁそのへんもゆるく見てると、そんなに気にならなかったです。ただテレビ放送時はあんまり気にならなかった最終回ですが、一気に見ると、「ちょっとね。」と思ってしまう展開だったのが残念です。別に泣かせに来るのはいいんですが、こうその演出が過剰というか、異常というか...まぁでも、あの花が良作であることに変わりはないです。あと、最終回はぽっぽの声優さんの演技がとても素晴らしかったと思います。

別れってのは悲しいけれど、それは終わりではなくて、新たな始まりであると。
だからこそ、ちゃんとお別れはしないと、歯切れが悪い。
そういう意味では、あの終わり方しかなかったのかなぁとは思う。

「またどこかで逢えますようになんて、どうかしてるみたい。」

明日からはタイバニをはじめっから見たいと思います。あとは、とりあえず溜まってたCDの特典とかDVDをしらみつぶしに消化していこうかと。まぁ本もたくさん頂いたり買ったりした分も積んでる状態になってるんですが、本はまとまった時間がなくても読めるのでね。

絵も描きたいし、曲も作りたいんですが、今はなんとなく、インプットの時期かなぁと。出力欲よりも入力欲のほうが強い。まぁそういうのは日ごとに変わるんですがw

寝ます。おやすみなさい。

何のために。

いやー、なんともふわふわな感じです。別に薬とかやってるわけじゃないです。

まぁいろいろと思うところがあって、それを誰かに聞いてもらいたい一方で、誰にも教えたくないというなんかまぁとっても矛盾した気持ちに悩まされ、アホらしくなって、何のために生きてるんだろうかとか、よくわからないことまで考えだすようになって、なんだかまぁ実にアレな感じです。

「何のために」ってのが自分のテーマみたいなもんなんですが、明確なそれが得られなくてフラフラ。部分部分はそれなりに面白いし、楽しいんですよ。ただ何と言うか、全体としてみると、どこかつまらない。面白くない。何が原因なのか、それがはっきりしなくて、迷走する。

何が原因なのか、自分は何が原因でこういう状態に至ったのかとか、まぁ根源を探して、それをどうにかすると、現在の状況がだいぶ改善するってことに、最近やっと気づいたんですが。その原因だ何なのかはっきりしないと対処するにもできなくて。うーん、って感じ。

旅に出たい気もするし、家にこもっていたい気もするけど、1番何がしたいか?と言われると、寝てたい。おいしいもの食べて、寝てたい。寝てるのが一番の幸せかもしれない。だって何も考えなくていいから。

まぁこういう鬱みたいな状態もそのうち改善すると願いたい。動かんと自分も周りも変わらないってそれはわかってるけど、その気持ちよりも、何もしたくないって気持ちがどうしても上回る。恋だとか、旅だとか、何だとか、同級生はみんな忙しくしてるけど、それを見ても、あんまりなんとも思わない。前は、こいつらに負けてたまるかとか考えたのに。何をもって負けとして、何をもって勝ちとするのか。結局は、何を基準とするかなんだと。どこにそのラインをおくか。なんだか全部アホくさくなった。でも生きてくためには、競争しないといけない。競争するからには、勝ち負けはいずれつく。そのラインをどこに置こうか。めんどくさい。生きてくって。こんなにめんどくさいとは思わなかった。いずれはみんな死ぬ時が来る。それが遅いか速いか、その違いがあるだけで。別に死ぬ気もないし、死ぬ勇気もないし、まぁいずれ治るだろうとか。つらつらと。何を書いてるか、自分でもようわからんくなってきたな、そろそろ終わっておこうか。

では、またいずれ。さらば。

近況など。

こんばんは。

お久しぶり。近況らしきものでも書いておきまする。twitterは休止中ですので(ほんまは別垢でひっそりとつぶやいてるっちゃあつぶやいてるねんけど)

時間に追われております。もうほんまに時間がない。

二度あることは三度あるなのか、三度目の正直なのか。わからんけども、三度目の正直にしたい。する。そう思って毎日過ごしておりまする。逼迫しているせいか、なかなか寝付けなくて困っております。快眠法等あれば、教えていただければ幸いです。

では、また。

さて、2012年

さて、2012年になりました。

どうもお久しぶりですね。えー2011年を振り返るとかそういうめんどくさいことは後でするかもしれません。というか、あんまり記憶に残ってないので、振り返るも糞も無いんですが。まぁtwitterやっててよかったな、と。ただそれだけは思いますね。面白い奴は腐るほどおると思えたので、とてもとてもモチベーションになったという点でよかったです。あとは、車の免許を取ったりだとか、酒を飲んだりだとか、仕事をしてみてたりとか、いろいろ自分の思う大人のイメージのことをしてみたんですが、大人ってたいしたことないなって改めて思ってしまった。自分がまだまだ世間知らずっていうのもあると思うんですけど、今まで経験したことで判断するなら、意外となんでも緩い。

まぁいろいろと書き出すとキリが無いのでやめときますw
2012年はやることやって、もう迷走は止めて、たくさん本を読みたい。200冊ぐらい。
そして旅行にちょこちょこ行こうかと。お金は貯めてあるので。

えー、そうですね。あと、一言書いておくと。
上の人間は、もっと下の人間を見るべきだってこと。

雑記に脈絡が無いのはいつものことなので、放っておいてくださいw

おしまい。

大飯原発2号機

こんばんは。

大飯原発2号機 定期検査で停止へhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/t10014677851000.html

大飯原発2号機が止まる事で、関電の原発11基中稼働しているのは1基のみになると。その1基も来年の2月には止まってしまう。関電管内での電力供給は、原発が約半分を占める。

電力、大丈夫なんやろうか。

と思ってしまう。2010年の時点で51%が原発による電力やから、単純計算して、一基だけやと51÷11でだいたい4.6%になる。ということは、2010年に比べたら、53.6%ぐらいしかないってことやよね。まぁ常に100%で発電所が動いてるわけじゃないから、2010年度の時点ではそれなりに余裕があったんやと思うねんな。で、今年は、福島の事故があって、一気に反原発脱原発の機運が高まって、原発再開はストレステストをしてからじゃないと再開できなくなった。その結果、国内の原発が次々に検査やら何やらで止まって行って、日本の原発54基中47基が止まってる。ほんまに原発は必要やったのか?って思うかもしれんけど、それは電力会社の人が他の発電方法に切り替えてやってくれてはるからなんとかいけてるんだと思うんですよ。まぁ原発が必要かどうかって話は個別に議論して行けば良いと思うのね。だからその話はひとまず置いといて、何の話がしたいかと言うと、僕は不便な暮らしはしたくないって話ですよ。電力って僕が生きて現在を生きて行くのに欠かせないモノだと感じてるので、それが足りなくなるかもしれない状況ってのは、すごく恐ろしい。それに電気がなければ生きて行けない人も少なからずいる。節電すればええやろって言われるかもしれんけど、節電はいろんなところが少しずつやってこそ意味がある訳で、個人がめちゃくちゃ電気消費を抑えたところでたいした違いは無いと。また、九電のやらせメールからもわかるように電力会社の管理ってあんなもんで、もうずぶずぶで原発をまかしてられないなと思う一方で、電力が足りないのは困るから余裕で電力を供給しれもらえるように原発を再開して欲しいなぁとジレンマを覚えているのでありまする。もう国が原発は管理したらええんとちゃうかなと思うのだけれど、少なくとも民間よりはマシじゃないかと思うのでありまする。

僕も節電を心がけるから、関電の人なんとか電気供給が滞る事無く行われるようにしてください。お願いします。

若者の党という名の政党をつくってみたい

こんばんは。お久しぶり。

若者の党という名の政党を作ってみたい。(お金と時間がある上で、気持ちが長続きするのであればw)

なぜ作りたいかというと、若者にとって生きやすい世の中を作りたいから。最近、大卒の就職率が60%ぐらいで就職ができなかったり、就職難、生活苦、失業による自殺が若者の死因のトップであったり、国の借金は増えるばっかりでツケがたくさん残されてたり、といろいろと若者に厳しい。年金を払っても帰ってこないかもしれないしね。『老人「お前が借金返して、俺の面倒を見て、俺を敬え。ところで、お前元気ないな」 これが今の日本』ってコピペがある。これほど今の現状を表してる言葉はなかなかないんじゃないだろうか。こんな現状を打破するには、若者がどんどん政治に参加していくのが1つの手だと思うのね。でも、政治活動ってそりゃもうこれでもかってくらい金がかかる。だからお金をたくさん持ってる人でないとできない。じゃあ、一般の人は、選挙で投票に行って少しでも自分の希望を通してくれそうな人に投票するしかない。でも、「政治ってなんだかよくわかんねー」「TPPってなにそれー」「都構想?よくわかんないけど、なんか変えてくそうだから」みたいな人が大半だと思うのね。で、政党名を見たって、自由民主党民主党社民党とか、なんだかお硬い。(いまは、みんなの党とか、立ち上がれ日本とかあるけども)それに、どこの政党も人口も多く、投票率の高い高齢者向けの政策が多い。そしたら、分かりやすく、主に若者向けの政策を打ち出す政党を作ったらええんじゃないか、若い人の意見を代弁するような政党があってもいいんじゃないか、と。んで、もしほんまに作るのであれば、「若者の党」あるいはそれに準ずるような名前の政党にしたい。それは何故かというと、「おお、俺たち、若い人の意見を代弁してくれそうな政党がちゃんとあるやん」って思ってもらって、少しでも若い人に投票に行ってもらいたいから。それで若者の投票率が上がらんかったらそれまでやけど、もし少しずつでも若者の投票率が上がっていって、若者の投票率が高齢者層並みなれば、既存政党も若年層にも票を入れてもらおうと、きっと若者向けの政策もたくさん出すはず。そうすれば、少なくとも今よりは若者に優しい社会になると思うのね。だからまぁ極端な話、オレの中では、「若者の党」は議席が取れなくても、若者の投票率が上がって行けばよくて、若者が今よりも政治に関心を持つ契機になれば、それでええんじゃないかと。でも、それじゃあコストが割にあわんと思うから、やっぱり議席は取らんとあかんと思うけどw まぁ何が言いたいって、若者よ選挙に行けってことです(自分自身も含めw)

全然勉強してないから、ごっつい適当やねんけど、政策は「若者の党」ってことで、子供を育てやすい環境づくりから、教育の無料化とか、雇用の拡大、セーフティネットの強化ぐらいまで考えてる。まぁ教育にお金かけてもそれの成果がでるのが数十年後やったりするから、今何をしたらええかってのはあんまり思い浮かんでないねんけどw それに、それらをどうすることで実現するかってことも全然考えてないしなぁ....

キャッチコピーは、若者向けには「私たち、若者が日本を変えるんだ」高齢者向けには「未来の子供の子供達のために、若者に優しい世の中を」的なのを考えていたりw

まぁ今、適当に思いつくままに書いた政策とかキャッチコピーとかは、もちろんのこと政党の話も妄想の域をでないんですが、若者の政党を作るってのは、お金がある政治家志望の若い方いてましたら、是非やってみてくださいw 結構いい感じになるのではないかと思ってます。根拠は霊感。

おしまい。